初詣。三が日を外して。

Canon EOS R (50mm, f/2.8, 1/1600 sec, ISO100 )

Canon EOS R (50mm, f/2.8, 1/125 sec, ISO100 )
熱田神宮へ。

Canon EOS R (50mm, f/1.8, 1/6400 sec, ISO100 )
道すがらのお寺の入り口に鎮座していたお地蔵様。とても素敵なお顔。

Canon EOS R (50mm, f/2.8, 1/100 sec, ISO4000 )

Canon EOS R (50mm, f/2.8, 1/200 sec, ISO200 )
初詣時期の熱田神宮は凄い人だかりですね。

Canon EOS R (24mm, f/3.2, 1/80 sec, ISO100 )
熱田から大須に移動し大須観音へ商売繁盛の祈願。こちらも凄い人だかり。
場所を移して猿投神社へ

Canon EOS R (45mm, f/2.8, 1/100 sec, ISO250 )

Canon EOS R (24mm, f/3.2, 1/80 sec, ISO100 )
お参りを済ませた後、ちょっとだけ猿投山へ。

Canon EOS R (24mm, f/3.2, 1/80 sec, ISO800 )
登山口まで行けなくもないですが、道がすごく狭いです。素直に麓の第2駐車場を使って歩きましょう。

Canon EOS R (70mm, f/2.8, 1/80 sec, ISO1600 )

Canon EOS R (70mm, f/3.2, 1/100 sec, ISO3200 )

Canon EOS R (35mm, f/3.2, 1/60 sec, ISO2000 )
お倉岩 見事な形の巨石です。

Canon EOS R (24mm, f/2.8, 1/60 sec, ISO800 )
登山口の看板。今日はフラッと来ただけなのでここまで。ちょうど山頂付近の展望台は工事中とのことでした。

Canon EOS R (24mm, f/2.8, 1/60 sec, ISO320 )
御門杉 24mmで煽ってみましたが全容撮れず。16mm欲しいなぁ

Canon EOS R (24mm, f/2.8, 1/60 sec, ISO1250 )

Canon EOS R (70mm, f/3.2, 1/100 sec, ISO4000 )
猿投山は日帰りハイキングコースとして人気の山。初詣シーズン&真冬にも関わらず結構な登山客がいました。新緑の頃はもっとたくさんの人が訪れるのでしょう。